マイ鞍を手に入れてから周囲の人に言われていたのが『梅雨時は鞍がカビるから気をつけなよ~』というもの。せっかく頂いた大事な鞍!自分でも割と注意していました。
続きを読む サドルソープにカビが生えた話
タグ: 鞍
178&179鞍目-初めて自分の鞍で乗馬!!
この日は2鞍レッスンを受けました。
少し前に仕事で知り合ったイラストレーターの方が、もともと厩務員さんで、馬具メーカーでも働いていらっしゃったことが発覚。
169&170鞍目‐はじめての馬装(鞍の付け方)
わたしが通っている乗馬クラブでは、基本的に馬装はCクラスに上がってから、自分でやるようになります。
【Pacalla】基本の馬具を知ろう!
【お知らせ】
Pacallaで、基本の馬具についてまとめた記事を書きました。
乗馬をしたことがない方を対象にした記事なので、BALOGを読んでくださってる方は、もう知ってる内容ばかりかもしれませんが、もしよろしければ読んでやってください。 続きを読む 【Pacalla】基本の馬具を知ろう!
馬に乗ったまま鞍の位置を直す、の巻
#183244794 / gettyimages.com
32鞍目-競走馬ステイゴールドのご子息が相棒 – BALOGでは、腹帯を締めたほか、馬に乗った状態で鞍の位置を調整しました。
続きを読む 馬に乗ったまま鞍の位置を直す、の巻
腹帯を締める、の巻
#SP004076 / gettyimages.com
今通っているクラブでは初心者クラスは馬装((馬に鞍をつけたり、頭絡をつけたり、騎乗の準備をすること))がありません。なので、先日のレッスン(32鞍目-競走馬ステイゴールドのご子息が相棒)で、はじめて腹帯を締めるという作業を体験したことになります。
続きを読む 腹帯を締める、の巻