ばんえい馬

道産子とばん馬(ばんえい競馬の馬)の違い

Pocket

今度、北海道にばんえい競馬を見に行く予定があります。
その話をすると結構な確率で返ってくる反応が、「ばんえい競馬!馬がそりを引く競馬だよね?ドサンコ(道産子)の!」というもの。

ドサンコ(道産子)もばん馬(ばんえい競馬の馬)も北海道の馬としてとても有名なのですが、実はドサンコ(道産子)とばん馬は違う種類のお馬様なのです。

・・・では、実際のところドサンコ(道産子)とばん馬は何が違うのでしょうか?大きくふたつの違いがありました。


① ルーツの違い!

ばん馬:ペルシュロン種やブルトン種といったようなフランスやベルギーなど外国の馬がルーツとなっています。これらの馬の混血の半血種が主流のようです。

道産子:北海道に昔からいる馬。いわゆる和種といわれる日本の馬がルーツです。(以前わたしが外乗で乗っていた木曽馬も和種です)


②大きさの違い!

ばん馬:とにかく大きい!体重でいうとサラブレッドが400-500kgなのに対し、ばんえい馬は800kg-1000kgぐらいあるようです。ただし、体高は160cmほどでサラブレッドと同じくらい。いわゆる「ガタイがイイ」ってやつですね。

ドサンコ(道産子):こちらは体高130㎝-140㎝で、体重は350㎏-400㎏程度とサラブレッドと比べてもかなり小さめ。分類としてはポニーに分類されるほどです。ばんえい馬の横に並ぶとだいぶ小さく見えるのではないでしょうか。


写真で見るとこんな感じです。

<ばん馬>ばんえい馬

道産子とばんえい馬の違い

<ドサンコ(道産子)>
2016年の「はたらく馬フェス」にて撮影させていただいた写真です(2020年6月15日差し替え)

以上・・・ドサンコ(道産子)とばん馬の違いについて書きましたが、実物はまだわたしも見たことがないので早くに会いに行ってレポートしたいです!

【2018年6月27日追記】
Pacallaという下記メディアにさらに詳しいドサンコ(道産子)とばん馬の違いについて記事を書かせていただきました。
こちらは北海道和種馬保存協会様や帯広競馬場様の協力を得て作成している記事になりますので、より理解が深まると思います。
https://pacalla.com/article/article-1244/

【2020年6月15日追記】
ドサンコ(道産子)の写真の差し替え/道産子をカタカナ表記に/その他脱字
の修正を行いました。

★BALOG★

「道産子とばん馬(ばんえい競馬の馬)の違い」への10件のフィードバック

  1. こんばんは。
    私も去年北海道でどさんこ乗馬とばんえい競馬を満喫してきました。
    せっかくなので、協賛レースにも参加してみましたよ☆
    厩舎の見学ツアーもワンコインであったので、お時間があればぜひ!馬旅楽しみですね。

    1. まりこさん>
      こんばんは!
      どさんこ乗馬は今回はいけないかもしれないのですが(日程的に)
      ばんえい競馬はいけそうです!

      >厩舎の見学ツアーもワンコインであったので、お時間があればぜひ!馬旅楽しみですね。

      ツアーは先着順なんでしょうか?
      是非参加したいです!!

      ちなみに協賛レースってどんなのですか?
      質問ばかりですいません・・・・!

      1. お返事ありがとうございます☆

        厩舎ツアーは先着順だったような…
        詳しいことは「ばんえい競馬 バックヤードツアー」で検索してみてください(^^)/

        協賛レースは
        ・レース名を自分でつけられる 「BALOG記念」とか
        ・表彰式に参加(ちょっと恥ずかしいかも?)
        ・馬主気分で口取り写真撮影
        なんてことが出来ます。
        協賛金が1万円からなので、少しハードルが高いかもしれません。

        ばんえい競馬はギャンブル色も薄く、ほのぼの楽しめると思いますよ。

        1. まりこさん

          詳細ありがとうございます!
          一万円からできるのですねΣ(゚Д゚)
          個人にとっては高いですが、複数人出し合ったらできるかもですね!

          バックヤードツアーはかなり参加したいのでなるべく早めに行けるように頑張ってみます(・∀・)

  2. 横から失礼しますm(__)m

    いや、私もばんえい競馬大好きな物で<^^;

    「協賛レース」はこちら↓
    http://www.banei-keiba.or.jp/info/kozinkyousan.html

    つまり、
    1万円(以上)の協賛金で
    「レース名を付ける(例えば「BALOGカップ」とか)」事が出来る。

    他に、

    *当日の出走表に冠レース名が掲載されたり、

    *勝馬投票券に冠レース名が掲載されたり、

    *表彰式へプレゼンターとして参加できたり、

    *予想新聞他新聞の掲載面にレース名が出たり、(都合により掲載できない場合があります。)

    *優勝馬・協賛金授与者と記念撮影ができたり、 (カメラをご持参下さい。)
    (レース後、優勝馬が興奮して危険と判断した場合は、受賞者との記念撮影となります。)

    *競馬場・各場外発売所及びCSテレビ・ケーブルテレビなどで競走名が紹介されたり、

    *騎手に授与された場合、騎手からサイン入り色紙をプレゼントされたり、
    (*当日ご来場できない方には、ご希望により当日の出走表及び記念撮影写真を送付されたり、)

    *スタンド3階プレミアムラウンジに優先予約を受付できたり、(申込日から協賛前日まで) (有料1人1日1,000円)

    と、
    良い事いっぱい!(^o^)/

    僕も2回やりました。
    1回目はこちら↓(企画に参加)
    http://ameblo.jp/fukumotokouji/entry-10460090961.html

    2回目は「NRAe賞」こちら↓
    http://ameblo.jp/fukumotokouji/entry-11550270976.html

    ちなみに「スタンド3階プレミアムラウンジ」はこじんまりしていて、雰囲気はいいのですが、やっぱり3階だから馬が遠い!です(^^;
    真冬はいいかもしれませんが、
    せっかくならスタンド(1階)で馬と一緒にゴール目指して歩きましょう(^o^)

    ちなみに個人的な話になりますが、
    ばんえい絡みの記事を。

    旅行(調教見学・ソリデビュー!?・牧場)編
    http://ameblo.jp/fukumotokouji/entry-10930235285.html#main

    自慢↓
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1417832462&owner_id=20870824

    と、
    まだ競馬場で競馬見たのは2回だけですが、
    ばんえい競馬大好きです!(^-^)

    (一応「(NPO)とかち馬文化を支える会」の会員です(^o^;)
    http://ameblo.jp/fukumotokouji/entry-11235719639.html

    本当に、

    ハマるぞ(^m^)

    レポート楽しみにしています!(^o^)/

    1. 福元さん

      詳細ありがとうございます!
      アメブロの記事も拝見しました(・∀・)
      ばんえい馬に騎乗されたんですか?羨ましい限りです。

      来年あたりBALOGカップやりたいなぁと思いました!

      やりゆきこ

  3. 道産子の写真にでかでかと写ってるコはどさんこじゃないです。
    どさんこと何かのミックスの可能性はあります。
    純どさんこには星や流星はありません。

    1. ご指摘ありがとうございます!
      少しお時間いただきますが、差し替えと追記をさせていただきますね!

      1. もうひとつ気になったのが、北海道和種保存協会ではなく北海道和種馬保存協会といいます(;´Д`A “`
        余計な事だったらすいません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください