この日乗る馬を確認し、馬房に向かうと「治療中(食べ物を与えないで下さい)」の文字!
治療中の馬なのに、レッスンに出て平気なのだろうか?
どこか痛いんじゃないの?
なんて思ってプレートに近づくと・・・
左上に小さく「心の」と書かれています。
先生にこれってどういう意味なんですか?と尋ねると、
「皆に甘やかされて、わがまま病を発病中なんです…(>_<)」
とのこと。
そんなわけで罰としてにんじん禁止令が出ているそうです。
でも、体調不良や怪我がではなかったので一安心。
以前も書きましたが、この馬は手綱に寄りかかる癖のある馬で、それに気をとられていたら、立つ立つ座るの速歩レッスンで、内腿に力を入れるのと、鐙を踏むときに親指の付け根に重心を乗せるのをすっかり忘れてしまい、注意を受けてしまいました。
乗馬って本当にマルチタスク!
ちなみにこの日は乗馬クラブのイベント、お餅つきもありました。
わたしが通ってる乗馬クラブに限らず、乗馬クラブって結構いろいろと交流イベントがあるんですよね。
イベントごとが苦手でないようなら、馬仲間ができるチャンスかもしれませんよ^^
★BALOG★
乗馬歴3ヶ月のナオヤ(23)です。
馬に対する愛情は膨らむ一方なのですが、乗馬の難しさそして経済面でのギャップに悩んでいます。笑
ブログを拝見させてもらい、知識は勿論勇気も頂きました!
これからも更新楽しみにしてます。
ナオヤさん
コメント有難うございます!
乗馬の難しさは馬への愛情へ乗り越えられそうですが、
経済面はなかなか厳しいですよね。
私は今年30歳になりますが、それでも正直経済面は厳しいです。。。
飲み会とかに良く回数は馬に乗り始めてから4分の1くらいに減りましたし、人と同居で家賃も減らしましたw
それまでは人並みの暮らしができればと給料アップにも無頓着でしたが、
馬に乗るために仕事頑張ろう!と思うようになりましたよ w
また遊びにきてくださいね^^お待ちしています!