【note】時代劇に登場する馬のことについて書きました Tweet Pocket 今日は乗馬日記ではなくお知らせです。 少し前にnoteを始めたのですが、時代劇に登場する馬の大きさとか品種とかについて時々聞かれることがあるので、noteに私の思うことをつらつら書いてみました。 BALOGを読んでくださってる人は、すでに馬に詳しい方が多いので、このトピックについてはそんなに目新しい情報でもないかなと思って、noteに書くことにしましたが、事実だけではなくて私の感想みたいなのも書いているので、もしよろしければご覧ください。 ▼この投稿を読んだ人にはこんな記事もオススメです。【速報】国際馬術 掛川2017(3月26日)に行ってきた【結果掲載あり】雨で騎乗予約キャンセル307&308鞍目-踵ではなく脹脛の脚に慣れる方法馬にもブリーズライト?(鼻腔拡張テープ)があるらしい。278&279鞍目‐4歳のニューフェイスに乗る【馬旅】北海道3日目 鹿追町ホーストレッキング後編(外乗)【速報】茨城県下妻市『うまひろばしもつま』へ!234&235鞍目-ベテランホースで馬なりになってしまう