今日の相棒はラテちゃん。クレバーなベテランホースです。しかし賢いがゆえに万年初心者ライダーの私はなめられかがち…。 続きを読む 262&263鞍目-ルーティンを大事にする馬?
タグ: 駈歩
255&256鞍目‐脚が効く馬にするためには
255、256鞍目は2頭ともベテランホースとレッスン。2頭とも久しぶりに乗る馬です。
253&254鞍目‐まっすぐキレイに跳ねる馬
この日は2鞍レッスン。1鞍目は前回巻乗りを練習したラテちゃん。2鞍目は絶賛苦戦中(動かせない)のポール氏。
247&248鞍目‐駈歩発進でビビる私。居残りレッスン…。
有給消化で2日連続、1鞍ずつレッスンを受けました。2日ともマンツーマンレッスンで、相棒はポール。最初は前進させることすらできなかったけれど、最近は元気な常歩、速歩はできるようになってきました。次なる課題は巻乗りと駈歩です。
240&241鞍目-待ち時間も大事な練習時間
この日は2鞍レッスンを受けました。1鞍目はベテランホースで、2鞍目は最近乗ることが増え始めた少し若い馬です。
239鞍目‐サドルホルダーを持って乗る(拳の静定)
マンツーマン。この日乗ったポール君に乗るのはまだ2回目です。
前回乗った時の様子はこちら≫
231&232鞍目-ダラダラ歩く馬を自主的に動かすには…
この日は2鞍レッスンを受けました。相棒は乗馬ライセンスの3級を一緒に受けたツバちゃん。3級を受けるまでの間にたくさん乗っているし、割と息も合うようになったと思っていたのですが…。
228&229鞍目‐駈歩が出ない理由を勘違いしていた
この日は2鞍連続レッスン(ただし、馬は交代)でした。
216鞍目-三歩で見極めろ!の巻
代休が取れたので、珍しく平日に乗馬へ! 日記を振り返るとどうやら8か月ぶりの平日レッスンだったようです。平日は休日よりも騎乗料が500円ほど安くてうれしい~!
210&211鞍目-今日も今日とて手綱を張って!
209鞍目にも同じことを書いておりますが…この日も手綱を緩めたくなったら、それをこらえて、手綱は張ったまま扶助で馬を出す…を心がけての練習です。